今回は、3月度のKWL(KONAMI World League)の本戦のDAY1の第3試合を解説したいと思います。
まず、今回の試合は第2試合で勝利したチームと第1試合で負けたチームが対戦します。勝者ブラケットと呼ばれるルールで、第2試合で勝利したチームは第1試合で勝っているので、第3試合でも同じマップで対戦します。一方、第1試合で負けたチームは第2試合で勝てなかったので、第3試合では違うマップで対戦します。
今回のマップは「Apocalypse」です。このマップは広い場所と狭い場所のバランスが取れたマップで、野獣スポーンも多いので、エサを取りやすいです。しかし、中心には火山があり、噴火や火山弾に注意しなければなりません。
試合開始直後、多くのチームが中心の火山付近に落下します。しかし、この場所は他のチームも多いので、早々に戦闘が始まります。そのため、私たちのチームは早めに離れた場所に落下しました。その場所は裏山にあり、敵が来ることは少ないですが、エサもあまり取れません。それでも、人数を減らさずにゲームを進めることができました。
中盤になると、周りのチームが次々と倒れ、最終的には私たちのチームともう一つのチームが残りました。そして、最後の戦いでは周りに野獣も多く、戦闘が激化しました。しかし、私たちは火山をうまく利用して攻撃をかわし、相手チームを撃退することができました。
今回の試合での私たちの戦略としては、敵チームが多い場所を避け、安全な場所を探すことでした。また、野獣を利用して敵チームとの戦闘を有利に進めることもできました。そして最後の戦いでは、火山や周りの野獣をうまく利用して優位に立ち、勝利することができました。
配信では語られなかった立ち回りとしては、火山や野獣をうまく利用することや、敵チームが多い場所を避けることでした。また、エサを取りに行くよりも、まずは人数を減らさずに長く生き残ることを最優先に考えることも重要でした。
以上が今回の試合の解説でした。次の試合もしっかりと勝利し、最終的に優勝を目指して頑張っていきたいです。
コメントを書く